静岡県沼津市で酒気帯び運転

静岡県沼津市で酒気帯び運転

静岡県警察は、10年前に発生した飲酒運転による幼児2名が死亡した悲惨な事故に合わせ、県内の主な道路において酒酔い運転および酒気帯び運転の大規模な取り締まりを行いました。
この結果、酒気帯び運転による道路交通法違反の疑いで5名が検挙・書類送検され、静岡県沼津市の道路を走っていた会社員Aさんは特に呼気1リットル当たりのアルコールが極めて高かったため、道路交通法違反酒気帯び運転)の疑いで静岡県警沼津警察署によって現行犯逮捕されました。
警察から連絡を受けたAさんの家族は、Aさんが今後どのような刑事処分を受け、仕事を懲戒解雇されることになるのではないかと不安になり、刑事事件に強い弁護士に相談することにしました。
(※フィクションです)

上記刑事事件例は、今年8月26日、福岡県警察が、13年前の2006年に、福岡市東区の「海の中道大橋」で3児が死亡した飲酒運転事故に合わせ、2日に渡って実施した交通取締りを行い、酒気帯び運転で7人を検挙、うち1人を逮捕したとの報道をモデルに再構築したものです(引用元:令和元年8月27日毎日新聞)。

上記の交通取締りでは、警察官約400名を動員し、パトカーで巡回したり、繁華街や主要幹線道など34カ所で検問を行い、8月26日、北九州市八幡西区では、基準値(呼気1リットル当たり0.15ミリグラム)の4倍以上のアルコール分を検出した自称飲食店経営の女性を道路交通法違反酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕したとのことです。

福岡県警によると、今年の飲酒運転検挙数は7月末現在で前年同期比93人増の875人で、このうち705人はアルコール濃度が運転免許の取り消し基準(呼気1リットル当たり0.25ミリグラム以上)に達し、前年同期より80人も多い状況となっているようです。

【道路交通法上での酒気帯び運転】

道路交通法第65条第1項は、「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。」としており、具体的には、呼気1リットル中0.15mg以上アルコールを検知した場合に「酒気帯び」と判断されます。

一般論として、1単位(ビール中びん1本、日本酒1合、焼酎0.6合)のアルコールを飲んだとき、呼気1リットル当たりのアルコール量で、0.1から0.2mgに相当し、酒気帯びに該当する可能性が高いと言われており、アルコールの代謝・分解には個人差があるため、たとえ睡眠を置いて時間を空けた場合でも、アルコール摂取後の運転は厳に慎むことが必要です。

なお、道路交通法では、酒気帯び運転をした場合、3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されます。

弊所に寄せられた酒気帯び運転刑事事件では、逮捕されず在宅のまま捜査された事案も多いですが、例えば対人や物損事故を起こした後に酒気帯びが発覚した場合等では、現行犯逮捕される例も多く、今年8月24日、福岡県筑紫野市の自称代行運転手の男性は、酒気帯び状態で客2人を後部座席に乗せて運転し、民家の壁に接触する事故を起こしたため、道路交通法違反酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕されています。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、過去に多くの酒気帯び運転逮捕事件を扱っており、豊富な経験を持っています。

逮捕直後の早期にご相談いただければ、経験豊富な弁護士が迅速に早期釈放にむけて取り組み、被疑者が円滑に社会に復帰する可能性が高まります。

静岡県沼津市酒気帯び運転刑事事件化または逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所への初回無料の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。

 

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー